【20171008】奥入瀬渓流
東北旅2日目は青森県の奥入瀬渓流。
今回の旅のメイン、渓流歩きです( 'ω' و(و"✧
(引き続き10月のお話です)
奥入瀬渓流とは…
青森県の十和田湖(子ノ口)~焼山までの約14km、奥入瀬川の渓流です。
でも。フルで歩く自信がなかったオイラ達は途中参戦。
5kmちょいズルして石ヶ戸の駐車場に車をとめて十和田湖へ向かう事に。
(十和田湖(子ノ口)←石ヶ戸は約9km)
6:30に宿を出て8:30に石ヶ戸着。準備して9時頃出発♪
10月の朝なので気温は低すぎず高すぎず。良き良き✧
最初は初の渓流歩きで嬉しすぎて…
写真撮りまくりで全然先へ進めず。←
隊長もすぐ止まるからこりゃ長期戦になるなと覚悟しました(´・∀・`)笑
歩道は全体的に歩きやすかったです。
色付き始め。10月なので少しだけ。
本格的な秋は良さそうだな🍁
渓流沿いに滝がたくさんありました。
ボスキャラ的存在は3つくらいだけど小さいのがたくさん。
そのたびに看板があって、次の滝までを次の目標にする感じです。
(でもこの滝は名無しさんだったw)
三脚つけっぱで歩いて気になったらすぐ撮るスタイル。
【阿修羅の流れ】
迫力ある~と何枚も撮ってました///♪
この時10:40。地図を見たらまだ全然進んでない…
ちょっとのんびりし過ぎかな(๑¯ω¯๑)
【千筋の滝】
小さい滝もほぼ全部撮ったけど、その中ではこれが1番好きかな。
【雲井の滝】
1つ目のボスキャラw高さ20m。迫力あり♪
迷子にならないよう隊長に必死でついていく。
(や。1本道だから迷子にはならない)
【白布の滝】かな?
たぶんそんな小さい滝ではないと思うけど遠目だから。(だから何)
なんとなくスポットライト的な♪
苔が豊富でカッコいいんです✧
【九段の滝】
ボスキャラ2つ目。
凄い大きくはないけど…近くまで寄れてマイナスイオン

時間は14時近く。
ゴールまでもう少し。
おおお。遠くに良い感じの滝が見える✧
【銚子大滝】
最後のボスキャラだー♪♬(←勝手に言ってるだけ)
渓流にかかる滝はこれだけだと思います。
高さは7mだけど幅が20mで迫力ある!
光の当たり方もオイラ好みでした(๑´ω`๑)♡
十和田湖の水門近く。水がすごく綺麗
この後すぐ十和田湖:子ノ口に到着@約15時
9kmを6時間くらいかけてのんびり撮りながら完歩!
途中で軽食は食べたけど足りぬのじゃ~と慌ててご飯🍚
『東日本大震災復興応援メニュー¥1350』
・十和田郷土料理の牛バラ焼きのミニ丼
・秋田名物の稲庭うどん
コラボセット。
ご馳走様でした(シ_ _)シ(シ_ _)シ✧
じつは、帰りはバスなんですよ(っ´ω`c)

なので時間まで十和田湖周辺を散歩♪(終バスは16:13発)
最後は建物内で、りんごジュースや特製奥入瀬カフェオレを飲んで待つ。
ジュースは完熟もぎとりリンゴ果汁100%。
カフェオレは奥入瀬ソフトクリームを使用していてまろやかですと♪
(美味しそうと思った次の瞬間には隊長が買ってるw)
でバスが来まして、6時間歩いた道を約30分で走り無事に石ヶ戸へ✧
(子ノ口~石ヶ戸→¥940)
とてもとても充実した1日でした!
*・゜゚・*:.。..。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*☆彡
寄り道しながら帰る3日目の日記は後日✧
ではヽ(・∀・)人(・∀・)ノ♪
| 固定リンク
「おでかけ『滝』」カテゴリの記事
- 【20180828】東北旅1@滝と池と神様(2018.12.04)
- 【20180127】フラっと氷瀑(2018.04.20)
- 【20171104】那智御滝・花の窟・鬼ヶ城・展望台(2018.03.04)
- 【20171008】奥入瀬渓流(2018.02.08)
- 【20170716】茨城旅@月待の滝・御岩神社(2017.12.03)
「おでかけ『ぷち旅』」カテゴリの記事
- 【2019年6月】下田の紫陽花と爪木崎(2020.08.08)
- 【2019年5月】バナナワニ園と薔薇(2020.06.07)
- 【20190423後編】沖縄3日目@茶屋と御嶽(2020.01.17)
- 【20190423前編】沖縄3日目@ガンガラーの谷(2020.01.17)
- 【20190422後編】沖縄2日目@スナップ散歩(2019.12.21)
コメント